お支度ボードを作ったきっかけ
長男が全くトイレに行きたがらない・・・
トイレに行けば出るけど、入園前に自分で行けるようにならないと困るなあ。
「着替えたくない!」「手を洗いに行きたくない!」
「歯磨きしない!」「お風呂入らない!」
イヤイヤ期大爆発で毎日説得するのにヘトヘト💧
どうにかならないかな・・・?
そうだ!
少しでもやる気が出るように楽しいボードを作ろう!
せっかくだからついでに入園前に身に着けたいことを全部盛り込んじゃおう★
早生まれの長男は入園前の時期にイヤイヤ期が大爆発!
本人のやる気が少しでも出るように【ご褒美シール】をあげたりしていましたが、効果があるのは最初の数日だけ。
どうにかやる気を出してくれないものか・・・
と考えた結果たどりついたのがこのお仕度ボードでした★
おしたくボードを作る前の準備
やらせたいことをリストアップする
- 毎日イヤイヤしてやりたがらないもの
- 入園前に身に着けたい生活習慣
この2つの項目をリストアップします。
1日の流れをイメージすると良いと思います。
ボードのスタイルを決める
やることをリストアップし、出来た項目の横にマグネットを貼る
- 材料も少なく、作るのが圧倒的に簡単!
- やることリストの変更も書き換えるだけなので簡単!
用意するものはボードとかわいいマグネットだけでOK。
ボードにやることリストを書いたら、その隣に100均などで購入したマグネットを貼るだけなので簡単に作れます★
- 弟や妹など下に小さいお子さんがいる場合は誤飲に注意!
小さいマグネットを使用するので誤飲の恐れがあります。
下のお子さんの手の届かない場所に置くなど注意が必要です。
両面マグネットにやることを書いて、出来たらひっくり返す
- お子さんの好きなキャラクターやイラストで作成すればやる気アップ間違いなし!
- 一目でどれだけできたかが分かりやすい
- ひっくり返すのに手先を使う
- マグネットシートが大きいので誤飲の心配なし
- 前者に比べて作成の手間がかかる
- 項目を気軽に追加できない
両面マグネットをボードの大きさに合わせてカットし、やることをそれぞれ書いていく(印刷する)ので手間がかかります。
イラストが得意で手書きで作成する場合は別ですが、印刷で作成する場合は手間がかかるので1枚だけ気軽に追加出来ないのがネックです。
材料と作り方
我が家には当時0歳で何でも口に入れてしまう次男がいたため、2つ目の両面マグネットスタイルに決定!
こちらの作り方を紹介します♪
材料
- ホワイトボード(ニトリ)
- 両面マグネットシート×3(seria)
- インクジェットのA4シール用紙 5枚入り(seria)
- マスキングテープ(seria)
材料費は約1,000円ほどでした★
作り方
①PowerPointで画像を作成
- 両面マグネットシートの短辺が10cmだったので、貼った時にムダが出ないよう約5cmの正方形で作成しました
- リストアップした「やることリスト」の内容と、裏側に貼る「できた!」の画像をそれぞれ作成
- 「できた!」の面は色を変えてあげると、どれくらい出来たか一目で分かりやすい★

②A4シール用紙に印刷
A4のシール用紙に印刷する
枠に沿ってハサミでカット
③両面マグネットシートに出来上がったシールを貼る
- カットしたシールを両面マグネットシートに貼る
- シールの枠にそってマグネットシートをカット
- 裏面に「できた!」シールを貼る
④ホワイトボードを朝・昼・夜に分割
マスキングテープを使って朝・昼・夜の3分割にする
⑤完成!


何ができて、何ができていないか一目で分かります。
おしたくボードを作って良かったこと
長男の反応は?
あ!まだ〇〇が出来てないね!
ぼく「くるん」ってしたいから頑張る!
「できた!」がこんなにいっぱいあるね!
くるんってしたらアンパンマンが出てきたね!次は誰が出てくるかな?
「できた!」がこんなにたくさんあってすごいね!
お父さんが帰ってきたら見せてあげようね、きっとビックリするね!
といった感じで我が家の長男にはピッタリはまり、「めくりたい!」「たくさんできたところを見てもらいたい」という気持ちから自ら進んでやってくるようになりました★
1日を振り返った時に「できた!」のマグネットの色でどれくらい出来たかが一目で分かるので「今日は頑張ったね!」「お父さんにも見せてびっくりさせちゃおう!」などと声をかけてあげるととても嬉しそうでした。
「次は手を洗わないとね!」と自分で気づいてやってくれることも増えて「はやくやりなさい!」と注意する回数が減って私もストレス減!笑
お支度ボードの効果
- 楽しくできて自分から取り組む意欲がアップする
- ひっくり返すのに手先を使う
- ひらがなで書いてあげると読む練習になる
- 生活習慣を身につけるきっかけになる

にほんブログ村